株式会社うるる

ULURU BUSINESS CONTEST 2025

うるるビジネスコンテスト

ビジコン応募開始
2025.5.22~
ビジコン開催日
2025.7.25

労働力不足問題を
ビジネスのチカラで
解決する

  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
ABOUT

うるるビジネスコンテスト

「労働力不足の解決」をテーマにした ビジネスプランを募集し、 審査するビジネスコンテストです。

労働力不足は大きな社会問題として、日に日に深刻化しており、2040年までに約1,600万人、約69兆円の労働力が失われるとされ、危機的な状況といえます。

そのような中、株式会社うるる は「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」をビジョンに掲げ、解決に向け、複数のSaaSを展開しています。

労働力不足が深刻なマーケットで“どのようなビジネス”を展開することができるのか。

当ビジネスコンテストを実施することで、既成概念にとらわれない、ユニークな発想を募集し、労働力不足問題をビジネスの力で解決していくことを目指します。

OUTLINE

開催概要

開催日時

2024725日(金)15:00~17:30
(コンテスト終了後、19:00まで交流会)

開催場所

オルクドール・サロンAOYAMA
東京都港区南青山三丁目1番34号 3rd MINAMI AOYAMA 12階

Google map
応募対象
  • 中小企業/スタートアップ経営者
  • 事業承継予定者
  • 起業を検討している社会人
ビジネスプランの募集領域
  • stethoscope 医療
  • local_cafe 飲食
  • local_shipping 物流
  • wheelchair_pickup 介護・福祉
  • person_play 自治体
    (公共サービス)
  • home_work 建設
  • pediatrics 保育

といった労働力不足が発生している領域

※上記領域に加えて、主婦 / 外国人 / 障がい者 / 高齢者の労働力を活用できているビジネスプランであると尚望ましい

審査基準

1労働力不足解決力
  • 発表プラン(サービス)を導入することで、
    どのくらいの労働力が補完できるか
2新規性/市場優位性
  • 独自の着眼点や工夫があり、
    新たなニーズを掘り起こすことができるか
  • 競合との差別化、市場での優位性はあるか
3成長性/収益性
  • 優れたビジネスモデルであるか
  • 具体的な事業/収益計画が策定されているか
  • ビジネスおよび市場に将来性があり、
    国内外での成長が期待できるか
4実現可能性
  • 事業を進める体制/市場に受け入れられる根拠があるか
5熱意/経営者力
  • 発表者のプランに対する熱意や想いがあるか

表彰・賞金

trophy最優秀賞
100万円
military_tech優秀賞
50万円
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
  • 過去の様子
SCHEDULE

スケジュール

522日(木)
エントリー期間
65日(木)
選考期間

※合否の発表は上記期間までの選考通過の連絡をもってかえさせていただきます
※選考を通過された方につきましては、面接を実施させていただきます
 なお、面接の詳細につきましては、選考結果のご連絡時に改めてご案内いたします
※個別のお問い合わせにつきましては対応いたしかねますので予めご了承ください

611日(水)
725日(金)
うるるビジネスコンテスト当日

※選考通過者は会場にてピッチしていただき、最優秀賞・優秀賞が決定されます

特記事項
  • 応募に際しては、当サイト「FAQ」をご一読ください。
  • 応募プランの知的所有権は応募者に帰属します。ただし、特許・実例新案権などの知的財産権、企業秘密やノウハウなどの情報 の法的保護は、応募者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない内容にしてください。これに関し、主 催企業、審査員は何ら責任を負わないものとします。
  • 応募内容に関し問題があった場合、主催企業は一切の責任を負いません。
  • 選考を通過された場合、「応募社名」「プラン名」「プラン概要」等はうるるHP等で公表する場合がありますので、予めご了 承のうえ、ご応募ください。
JUDGE

審査員

広瀬 善規 Sansan株式会社 投資戦略室 YOSHINORI
HIROSE

広瀬 善規

Sansan株式会社
投資戦略室

宮城 圭介 THE SEED Venture Capitalist KEISUKE
MIYAGI

宮城 圭介

THE SEED
Venture Capitalist

角田 望 株式会社LegalOn Technologies 代表取締役 執行役員・CEO/弁護士 NOZOMU
TSUNODA

角田 望

株式会社LegalOn Technologies
代表取締役 執行役員・CEO/弁護士

高萩 浩之 OASIS FUND 代表GP HITOYUKI
TAKAHAGI

高萩 浩之

OASIS FUND
代表GP

星 知也 株式会社うるる 代表取締役 TOMOYA
HOSHI

星 知也

株式会社うるる
代表取締役

FAQ

よくあるご質問

複数のプランの応募は可能ですか?
可能です。ただし、審査を通過するプランは1社1プランとなります。
既に提供を開始しているサービスでも応募可能ですか?
「開催概要」に記載の「応募対象、ビジネスプラン募集領域」を満たすものであれば応募可能です。
応募方法を教えてください
当サイトのエントリーフォームに必要事項を入力し、送信して下さい。
法人登記前でも参加可能ですか?
可能ですが、応募いただくアイデアを事業化していく意思があることが前提となります。
株式会社うるる について教えてください
「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」をビジョンに掲げ、「労働力不足」という日本の大きな社会問題の解決に取り組んでいます。
新たな労働力を創出し、活用できるようにすること。
ITやAIを活用し、DXを推進することで生産性を向上させていくこと。
また、既成概念にとらわれずユニークな発想で新しい解決方法を生み出していくことを目指しています。

主催企業

株式会社うるる

株式会社うるる

「労働力不足を解決し 人と企業を豊かに」をビジョンに掲げ、
クラウドワーカーという「人のチカラ」を軸に、
ITやAIを活用し、DXを推進することで
さまざまな生産性を向上させるサービスを展開しています。